この本を手にするまで非常に多くの時間がかかりました。
どこの書店に行っても在庫がなく、入荷が未定だと言われ、仕方なくAmazonで予約したらお届け日は11月中旬、、
今すぐにこの本を手に入れたいのにそんなに待てるかと思いながら常に情報を待っていました。
4刷の在庫情報を耳にしすぐにAmazonで予約し直し、昨日やっと私の元に届きました。
Amazon、楽天、書店でも今また在庫が切れているそうです。今手に入れられた私はとてもラッキーだと思います。
そもそもなぜこの本を求めていたのか。何を知りたいと思ったのか
コムドットは以前から好きで動画も見ていました。特にやまとさんの考え方がすごく大好きで社長密着、講演会の動画などは何度も繰り返し観ています。
自分が悩んでいるこのタイミングで「生き方」についての本を出してくれたこと、尊敬している人物から人生を変えるヒントを学べる最高のチャンスだと思い、この本を求めていました。
今の生き方に満足しておらず、将来に漠然とした不安を抱えており、希望がないです。
今のままの人生でいいのか。そんな気持ちを抱えたままこの数年、ただただ時間が流れていきました。
私の話になりますが、高校卒業後とある会社に約3年半勤務し、現在フリーター3年目です。
ーなぜ会社を辞める選択をしたのか。
1番の要因は働きすぎたことだと思います。ブラック業界の1つで、残業は当たり前、ほぼ週6勤務。何のために働いているんだろうと考える毎日でした。
ほぼ1ヶ月休みなしで働いていたあるとき、何か糸が切れたみたいに、今抱えている業務が終わったら絶対辞めようと決断をしました。もう1つの要因として働いている上でこの仕事が自分がしたいことではない気がしたことです。転職活動などせず、軽い気持ちで以前から気になっていたパーソナルトレーナーとしての仕事を業務委託として始めました。
今考えれば軽い気持ちで始められるような仕事ではなかったしお客様に大変失礼だったと思います。
多少の知識はあったといえ、決して簡単な仕事ではなく、さらに業務委託ということでお客様がいなければ収入はなく生活できません。自分で仕事を取ることの厳しさを目の当たりにし、1年で身を引きました。
今はホテルスタッフとしてパートで働いています。
なぜパートで働いているのか
私には先日19歳を迎えた愛犬がいます。ちょうど1年前の11月から介護生活が始まりました。
1年前の11月のある日、朝いつものように愛犬を外に出していたところ、急に鳴き横たわっていたそうです。
私は当時一人暮らしをしており、実家にはおらず、母から連絡が来ました。
外に出している間に何が起きたのかは誰にも分からず、そこから愛犬は歩くことも座ることもできなくなり、寝たきりの生活が始まりました。
最初は母が仕事を1、2ヶ月休み面倒を見ていましたが、自分で動けるように回復する様子はなく、流石に働かないと生活がやばいということで、曜日ごとに担当を決め、みんなでの介護生活が始まりました。
たまたま私はパートタイムで働いていたのでシフトの融通が効くというのもありそのまま現在に至ります。
最近、「介護生活があるからシフトの融通がきくパートタイムで働いている」というのはただ自分に対する正当化なのではないかと思っています。
本当は挑戦しないといけない、やりたいことがあるのに、行動するのが怖いからできない理由をつけているだけなんだろうなと薄々感じていました。
行動できない自分へ
これは今年の1月に自分が書いたメモです。
仕事を探している。自分がどこに進めばいいのか分からない。資格を活かして働くべきか、興味がある旅行業界で働くか。何が本当にやりたくてどこに進めばいいか分からない。
2025年が終わろうとしている今、年始に抱えていた悩みは解決されていません。
これが何を意味するか。1年あったのにも関わらず自分は行動に移せなかったことだと思います。
自信がなく恐怖心から行動できないだけなのに、自分を正当化するだけの1年。
そろそろ本気で自分を変えたい、自分の人生を意味のあるものにしたい。
ということで1日で本書を読み、まとめました。アウトプットしあとは行動に移すだけです。

